|
神田まつやからのお知らせ
◆夏季メニューが始まります(本店)
本店の情報です。
6月24日(火)より
夏季メニューを提供致します。
・桜海老入り辛味おろし
・すだちおろし
・すだちかけ
・ひやむぎ
急激な暑さに身体も冷たいものが欲しくなります。
これらのメニューを召し上がってひとときの涼を感じていただけたら幸いです。
2025.6.23
神田まつや 本店・店主
◆神田まつやを舞台にした
舞踊劇「食ってきな!」の公演ご案内
8月に神田まつやを舞台にした舞踊劇「食ってきな!」が会場別に行われます。神田まつやの店内でも上演いたします。
また、7月1日?8月16日まで写真展示・スタンプラリーの企画も実施いたします。
この夏、「食×老舗×演劇」のイベントをお楽しみください。
ーーー公演情報ーーー
かんだ文化芸術プロジェクト主催
舞踊劇「食ってきな! -神田食味連雀奇譚・蕎麦の巻-」
作・演出・振付:小泉憲央(studio ALMA)
踊りと芝居で紡ぐ、一軒の蕎麦屋の物語。
□ あらすじ
【昭和編】
1947年。戦地から復員した小川弘は、父が残した店で蕎麦屋をはじめる。ある日、蕎麦作りに没頭する弘のもとに、子だぬきの妖・たぬ吉が現れて…!?つられて踊る弘の運命やいかに!闇夜に響け、腹つづみ〜!あっそれポンポンポン!
【平成編】
時は移り、2003年。繁忙期のお盆を目前に、店主である弘の息子・孝弘が怪我で不在に。孝弘の娘たち三姉妹や店の職人たちは、このピンチを乗り越えられるのか…!?
老舗蕎麦屋「神田まつや」が劇場に大変身。終演後には打ち立てお蕎麦を味わって、心もお腹もいっぱいに!
□ 公演日程
【昭和編】
2025年8月8日(金)〜8月10日(日)
8日(金) 14:00(竹)/19:00(梅)
9日(土) 13:00(梅)/18:00(竹)★
10日(日) 13:00(梅)★
★終演後アフタートークがあります。
※開演1時間前より受付開始・入場整理券配布、開演30分前より開場
【平成編】
全席7,000円
各回25席限定
打ち立てお蕎麦とおつまみセットつき
※当日券:前売り券+500円
※未就学児はご入場いただけません。
□ ご予約はこちらから
https://ticket.corich.jp/apply/371811
□ 会場
【昭和編】上野ストアハウス
〒110-0014
東京都台東区北上野1-6-11 NORDビル B1
?JR「上野」駅入谷口より徒歩5分(改札からは8分)
?東京メトロ日比谷線「入谷」駅1番出口より徒歩5分
【平成編】神田まつや
〒101-0041
東京都千代田区神田須田町1-13
?JR「神田」駅東口より徒歩5分
?JR「秋葉原」駅 電気街への降り口より徒歩5〜6分
?東京メトロ丸ノ内線「淡路町」駅A3出口より徒歩1分
?都営新宿線「小川町」駅A3出口より徒歩1分
□ 出演者
永野 和宏(劇団新人会)
三浦 葵(avenir’e) 竹
亀井 奈緒(studio ALMA) 梅
小高 愛花(studio ALMA) 竹
玉津 琴愛(OFFICE MINAMIKAZE) 梅
磯馴 萌々子
中屋 力樹(東京芸術座)
寺前 幸胡(studio ALMA)
平山 泉(studio ALMA)
小泉 憲央(studio ALMA)
中川 えりか(アカラ)
小林 弘幸(神田まつや)平成編のみ出演
□ スタッフ
作・演出・振付:小泉 憲央(studio ALMA)
音楽:中川 えりか(アカラ)
照明:松本 永(eimatsumoto Co.Ltd.)
音響:佐藤 翠葵
音響サポーター:真野 倫太郎
衣裳・ヘアメイク:mom
舞台美術:山口 萌
舞台監督:小山 梨花(阿佐ヶ谷スパイダース)
撮影・編集:執行 真生(Studio O’clock)
イラスト・チラシデザイン:皿うどん
監修:神田まつや
制作:亀井 奈緒(studio ALMA)
助成(昭和編):千代田区文化事業助成
主催・企画:かんだ文化芸術プロジェクト
□ 協力
食味連雀会(かんだやぶそば、神田いせ源、神田志乃多寿司、松榮亭、近江屋洋菓子店、ぼたん、竹むら、珈琲ショパン、神田まつや)、studio ALMA、神田錦町更科、ボルツ、池田 晶紀、児童発達支援・放課後等デイサービス ぴかいち
□ お問合せ
かんだ文化芸術プロジェクト
kanda.bunkaart.project@gmail.com
080-6735-7089(事務担当)
2025.5.4(6.23 掲載)
神田まつや 本店
◆臨時でお休みいたします(本店)
いつもお世話になっています。本店の情報です。
誠に勝手ながら 6月8日(日)〜12日(木)の期間、連休させて頂きます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
2025.6.2
神田まつや 本店・店主
◆神田祭が...
5月9日から15日までの期間に開催されます。
神田明神の祭りで、日本三大祭りの一つとされています。見どころは、平安時代の衣装をまとった500人ほどの行列、神幸祭です。神幸祭は神田明神を出発し、秋葉原の電気街や丸の内・大手町のオフィス街を通って、また神田明神へと戻ります。
近代的な街並みを平安装束を来た人々が歩く様子はとくに印象的です。また、神幸祭の翌日には、神田明神周辺の町々から神輿が出されます。例年30万人が訪れる規模の祭りを是非神田で体験してください。
詳しい日程は#神田明神 のホームページなどでご確認ください。
2025.5.2
神田まつや 本店・スタッフ
◆ゴールデンウィークの営業(本店)
4月28日 定休日
4月29日 11時
19時30分(L.O19時)
4月30〜5月2日 11時〜20時30分(L.O20時)
5月3日 11時〜19時30分(L.O19時)
5月4日 定休日
5月5日 定休日
5月6日 11時〜19時30分(L.O19時)
日曜、月曜は定休日。平日は20時30分まで。祝日、土曜日は19時30分までとなります。
カレンダー通りの営業となりますので、よろしくお願いいたします。
2025.4.26
◆節句そば「くさきり」のご案内(本店)
毎度ありがとうございます。
神田まつや本店では3月4日(火)に節句そば『くさきり』を調製致します。
さらしな蕎麦に練り込まれた蓬(よもぎ)で春の香りを感じていただければ幸いです。
2025.2.26
◆一月度のお休み(本店)
改めて、新年おめでとうございます。
本店の情報です。
1月12日(日)〜14日(火) の期間(定休日含む)はお休みになります。
よろしくお願いいたします。
(吉祥寺店は東急デパートの営業日に準じます。)
2025.1.6
◆謹賀新年
あけましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
2025.1.1
◆ご予約について
毎度ありがとうございます。
当店は、お店の運営システムの都合上、原則はご予約はできません。
但し、日によって、時間帯によってはご予約が出来る場合もありますので、ご希望がありましたら、先ずはお電話(03-3251-1556)でご確認ください。但し、繁忙期(GW、お盆、年末年始)はご予約できません。大変申し訳ございませんが、何卒ご理解、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
メールでのご予約はご対応に数日の時間を要しますので、お電話でのご連絡をお願いいたします。
2016.7.3
◆スタッフ(調理・ホール etc)募集!
伝統の味を、私たちと一緒に働きながら学びましょう。
詳しくは、こちらまで。(お気軽にお問合せください。)
|
|






現在、上のセレクターは一部機能しておりません。
近く動作させる予定です。 |
|